本当に契約通り?塗料・工事内容・保証書をチェックして業者の誠実さを見抜く!


「契約ではシリコン塗料って書いてあったのに違う塗料・・・」
「保証がついていることで安心していたが、思っていた条件と違う・・・」
塗装工事の仕上りだけでなく、契約通りの塗料が使用されたか?保証がつきますと言っていたが明確な内容は?・・・最終チェックでもお客様ご自身で確認することが大切です。今回は、信頼できる業者かどうかを見極める2つの視点を紹介します。
契約で定められた塗料の種類・メーカー・グレードが実際に使われたかどうか、必ず確認してください。中には、コスト削減のためにグレードを下げた塗料を使ったり、塗る回数を減らす業者がいるかもしれません。
確認方法は以下の通りです:
✅空き缶を見せてもらう(製品名・メーカーの確認)
✅塗装工事各工程の写真を毎日提出してもらう(下塗り回数や中塗りの有無が分かる)
*埼玉県塗装職人協会では、塗装工事の作業開始直後(ご近所への挨拶まわりの日以降)より、毎日、お客様との交換日記を提出いたします。業者が記録を残す事がお客様との信頼構築につながると考えています。

外壁塗装では業者に対して「全てお任せでいいです」はNGです。
塗装後の不具合に備えて、保証内容やアフター体制の説明をしっかり受けておくことが大切です。
確認する項目:
✅保証書の有無と発行日
✅保証期間(例:5年、10年、20年など)
✅保証の対象(例:剥がれ・ひび割れ等トラブル・劣化の種類が限定されていないか?塗料関連が条件になっていないか?等)
✅保証対象外(免責のケース(例:災害や経年劣化)
✅アフター点検の有無、条件、頻度、内容

特に重要な内容については、契約や保証書等の紙に書いていない口約束での契約は避けるべきです。また付随的な内容で口頭での説明のみの場合には、メモや録音で記録しておくこと、理解できるまでしつこく質問・確認することで、後々の「言った・言わない」等のトラブルを回避できます。



埼玉県塗装職人協会では、さいたま市を中心に経験豊富な塗装職人と有資格者による無料診断・ご相談を承っています。
「今の外壁、もう塗っても大丈夫かな?」
「そもそも塗る必要あるの?」
そんな疑問にも、押し売りなしで丁寧にお答えします。
埼玉県塗装職人協会では、適正価格・高品質な施工をお約束します。無料診断も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。あなたの大切な住まいを、安心と信頼の施工で守ります。
[…] […]
[…] […]