塗装工事前・塗装工事中・塗装工事完了後の確認作業と立ち会い

外壁塗装は終わってからが本番!見落とし厳禁の「立ち会いチェック」基本5項目とは?

目安時間 8分
  • コピーしました
外壁塗装が完了してホッと一息…そんな時こそ注意が必要です。実は、工事完了後の確認こそが、塗装の品質を左右する重要なフェーズです。塗装工事の仕上り状態の確認は、塗装業者が行いますが・・・お客様の立ち会いも行うべきでしょう。この記事では、立ち会い時にチェックすべき5つのポイント、見極め方について解説します。

 

外壁・屋根塗装の一般的な工程と日数

外壁塗装が完了したら、それで終わり……ではありません。実はここからが、住まいを守るうえで非常に重要な「確認フェーズ」の始まりです。完工時には、塗装業者と一緒に立ち会って、施工に不備がないか、契約どおりの工事がされているかを丁寧に確認する必要があります。ここを疎かにすると、数年後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することになってしまいます。

 

1.塗りムラ・色ムラがないか

基本でありながら、見落としやすいのが「色ムラ・塗りムラ」です。外壁全体の色が均一に見えるか、光の反射でムラや艶の違いが出ていないかを確認する必要があります。特にに広い壁面は、天候や塗料の乾き方、職人の技術などによりムラが生じやすいため、午前と午後の異なる自然光のもとでの確認が理想的です。また、光沢のある塗料ではムラがより目立ちます。数メートル離れて斜めから眺めると、見え方の違いが分かりやすくなります。

2.塗り残しがないか

クレームが多いのが、細部の塗り忘れです。特に以下のような死角は要チェックです。

  • 雨樋の裏側
  • エアコンの配管裏
  • 庇の裏面
  • ベランダの手すり下
  • 窓枠の隙間

こうした場所は足場の関係で職人の死角になりやすく、塗り残しが起こりがちです。

他に意外と多いトラブルの原因は、仕上がりの細部にあります。塗装されたのは外壁だけではない場合に注意したい「付帯部」、現場の清掃状況、そして養生の撤去ミスなどです。「付帯部・養生・清掃」3つの盲点はプロでさえも見逃すポイントです。

3.付帯部分の仕上がりはどうか?

外壁だけでなく、雨樋・軒天・破風板・雨戸・配管カバー・換気フードなどの付帯部も塗装対象になっている場合は、その仕上がりの確認も必要です。これらの部材は材質の違いにより塗料が密着しにくく、下地処理が不十分だとすぐに剥がれる可能性があります。仕上がりのツヤや均一性、塗料のはみ出しなどもチェックしてください。

家の付帯部~用語説明シリーズ - 【公式】埼玉県塗装職人協会

家の付帯部~用語説明シリーズ

4.汚れやゴミの放置はないか?

工事現場には、塗料のカスやテープ、ビニール、工具の破片など、さまざまなゴミが出ます。特に以下の箇所をチェックしてください。

  • サッシ、玄関、フェンス、車
  • 養生のビニールやテープの残骸
  • ペンキの飛び散り

これらを放置してしまうと劣化やサビの原因にもなります。建物周囲を一周しながら確認することをおすすめします。

5.養生の撤去や傷はないか?

養生とは、塗装しない部分を守るためのカバー処理ですが、ちゃんと撤去されているか、剥がすときに傷がついていないかを確認しましょう。とくに注意すべき箇所は以下です。

  • 窓ガラスや網戸の角
  • 玄関扉周辺
  • 植木やウッドデッキ

地面のタイルやコンクリートに足場の傷がないかも忘れずにチェックしてください。

埼玉県塗装職人協会の職人は、塗装業者としての塗装工事の仕上り確認を行った後、お客様にお見せする立ち会い確認時においても、一つ一つ分かりやすくお客様が納得するまで説明し、誠実に対応します。

 

無料診断・セカンドオピニオンも受付中|埼玉県塗装職人協会

埼玉県塗装職人協会では、さいたま市を中心に経験豊富な塗装職人と有資格者による無料診断・ご相談を承っています。
「今の外壁、もう塗っても大丈夫かな?」
「そもそも塗る必要あるの?」
そんな疑問にも、押し売りなしで丁寧にお答えします。

埼玉県塗装職人協会では、適正価格・高品質な施工をお約束します。無料診断も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。あなたの大切な住まいを、安心と信頼の施工で守ります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: houteisiki-sp_01-720x1024.png画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: houteisiki-sp_02.png画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: houteisiki-sp_03.png

👉 無料診断はコチラ一般社団法人埼玉県塗装職人協会

一般社団法人埼玉県塗装職人協会ホームページ 屋根・外壁の相談と無料診断はこちら

埼玉県塗装職人協会公式ライン★お得な情報&特典満載★

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

saitamatosou
saitamatosou

コメントは2件です

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

本ブログ運用管理を担当する埼玉県塗装職人協会のさいたま塗装太郎です。宜しくお願い致します。

一般社団法人埼玉県塗装職人協会

住所・連絡先
〒330-0845埼玉県さいたま市大宮区仲町2-71ソシオ大宮4F
TEL:0120-987-025(9時~18時)

メール:info@埼玉県塗装職人協会.jp

一般社団法人埼玉県塗装職人協会公式HP
公式HP内お役立ち情報(塗装の豆知識)
埼玉県塗装職人協会公式ライン★お得な情報&特典満載★

  最近の投稿
 人気記事
投稿カテゴリー
カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
 サイト管理者
サイト内検索